ブリスベンってどんな街?

ブリスベンの町

多様な人種で有名なオーストラリアですが、実際に住んでみると本当にその文化の融合性を感じます。

留学、就職、ワーキングホリデーと、様々な方法で海外移住を考えている皆様に、今回は私が留学で住んでいたオーストラリアのブリスベンという街をご紹介します。

海外移住の選択肢といえば、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、イギリスなど様々な選択肢がありますが、ブリスベンはその文化の多様性、楽しめるアクティビティの豊富さ、治安の良さなどから特におすすめできます。

インターナショナルシティならではの多様性

ブリスベンの街をあるいていると、白人女性と黒人男性が手をつないでるのを見かけたり、バーガーショップで色々な人種のグループがランチをとっていたりと、文化の融合性を感じます。

とくに、移民や留学生が多いブリスベンでは食においても多様化が見られ、ショッピングモールに入っているお寿司屋さんはいつもお客さんでいっぱいでした。

生活をするうえで、たくさんの人がそれぞれの考え方や生き方を持っており、それぞれがリスペクトしあって生きているというのはインターナショナルシティならではの良さだと思います。

インドア・アウトドアのいいとこ取り!ブリスベンの魅力

ブリスベンは自然豊かで、毎朝起きるたびに空気の良さを感じる街です。

街からちょっとバスに乗ればハイキングができる山が広がり、高校や大学には広いコートがあるので、フットボール、テニス、ゴルフ、アメリカンフットボール、ラグビーなど、スポーツ好きにはピッタリの場所です。

また、ビーチも近いので、海水浴やサーフィンもたのしめます。

また、インドア好きの方にとっても美術館や博物館など、オーストラリアの歴史や文化を学べるスポットがたくさんあり、毎日飽きることがありません。

特に、映画館は日本で行くよりもかなり安くチケットが購入できるため、おすすめです。

私がはじめてオーストラリアで訪れた映画館では、まわりの地元のお客さんが上映中にリアクションをとったり、映画のラストシーンで笑いが起きたりと、文化の違いを感じられたとても良い経験でした。

おっちょこちょいでも安心!?ブリスベンのモラル

留学や海外移住を考えている人が特に気にするのがモラルや治安の問題です。

簡単にお伝えすると、ブリスベンはとても治安がよく夜道でも安心して歩けます。

また、もともとインターナショナルシティであった歴史が長いので、人種差別的な犯罪も比較的少ないです。

そして、一人ひとりのモラルのレベルが高いので生活していて嫌な思いをしたことがありませんでした。

私の体験としては、カウンターで飲み物を購入するタイプの飲食店で、あろうことかクレジットカードを支払い後にカウンターに置いてきてしまったことがあったのですが、すぐにレジの方がテーブルまで届けてきてくださり、モラルの高さを実感しました。

オーストラリアはここの多様性や人種の違いをリスペクトしあい、安心して生活できる治安の良さが人気の秘密だと思います。

海外移住や留学をご検討の方は是非選択肢にいれてみてください。

この記事を書いた人

20代後半女性。
オーストラリアのクイーンズランド大学へ1年間留学。
その後、ベトナムのIT企業に2年間勤務。
現在はフリーランスで日英の翻訳や通訳を行っています。

海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。

海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。

自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。

転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。

リクルートに相談する