オーストラリアってどんな人におすすめ?

オーストラリアはどんな人がおすすめ?

海外留学やワーキングホリデーをご検討の方が一番初めに悩むのは、移住先の場所選びです。

その中でも若い世代に最も人気な候補地の1つが、オーストラリアです。

日本から飛行機で6時間ほどで、時差も少ないオーストラリアは、日本人の多く住む親日的な国だといえます。

本記事ではオーストラリアに留学経験を持つ私が、オーストラリアの特徴やオーストラリアが合っている人について詳しく紹介します。

海外がはじめての人

オーストラリアは海外生活や留学がはじめての人にオススメの場所です。

私は国際交流やグローバル化に20代はじめの頃から興味を持っていました。

そして、初めて留学先に選んだのがオーストラリアです。

その当時英語を話した経験も海外の人とコミニケーションを取ったこともあまりなく、正直不安に思っていました。

語学はもちろんのことバスや公共交通機関の使い方、目的地までの行き方、その他必要なことを調べる手段など、生活をする上で必要なことが全くわかりませんでした。

しかしオーストラリアは多種他民族の国でよく知られているように、海外留学生や外国人労働者の多い国です。

そのため、現地の人も外国人とのコミュニケーションに慣れており、どこへ行っても現地の人から良くしてもらえました。

今まで海外に旅をしたことのない人や、留学が初めてであったり、英語に不安がある人にもオススメの場所だといえます。

いろんな人と知り合いたい人

オーストラリアには色々な国から留学生や外国人労働者が来ています。

私の経験としては留学先の大学で日本人や韓国人のみならず、ウルグアイ、ペルー、ブラジルなどラテンアメリカの国からの人とも仲良くなった経験があります。

大学での授業はもちろん、課外活動やイベントなど交流の図れる場がたくさんあるので、いろいろな人と知り合うことができます。

人種に加えて、様々な職業の人がいるので、日本にいたらおそらく知り合わないであろうタイプの人と関わることもできます。

例としては、私は渡航前に日本で大学に通っていたのですが、オーストラリアではワーキングホリデーで来ている農園で働く若者と知り合ったこともあります。

このように、全く違う職業やバックグラウンドの人と積極的に交流できるのもオーストラリアの魅力の1つです。

街も自然もどちらも楽しみたい人

英語学習を目的とした海外留学では、周りに何もない田舎の大学に通うと言うケースもあるようです。

他の留学生に聞いた話では、渡航はしたけれども大学の外に何もない土地で、毎日学生寮と学校の往復しかしていなかったという残念なケースも存在します。

オーストラリアはその点、街も自然も楽しめる場所だといえます。

私が住んでいたブリスベンと言う街は、美術館や博物館など街としての機能はもちろん、郊外での観光も積極的に楽しめる場所です。

休みの日には少し遠出をしてゴールドコーストで海水浴を楽しんだり、山にハイキングに行ったり、自然と街の両方が楽しめるような場所でした。

そのため、英語の学習だけではなく、現地で仲良くなったいろいろな国の人と積極的にアクティビティーを楽しんだり、1人で街中でコーヒーを飲んだり、色々な楽しみ方ができる場所です。

数ある選択肢の中から、オーストラリアを選ぶことはオーストラリアがあなたを呼んでいるということです!ぜひ自分と向き合い、決断してみてください!

この記事を書いた人

20代後半女性。
オーストラリアのクイーンズランド大学へ1年間留学。
その後、ベトナムのIT企業に2年間勤務。
現在はフリーランスで日英の翻訳や通訳を行っています。

海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。

海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。

自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。

転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。

リクルートに相談する