ちょっと待って!オーストラリアに行く前にやるべきこと

大学生は人生の夏休みだとよく言われますが、その期間に留学をしたいと言う人も多いのではないでしょうか。
また最近ではワーキングホリデーの制度を利用して積極的に海外に出て行きたいと言う人も多いと思います。
しかしオーストラリアに留学の経験を持つ私は、「ちょっと待って!オーストラリアに行く前にやるべきことを確認しましたか?」と警告をしておきます。
留学を始めとする海外への渡航は、お金も時間もかかる、人生の一大イベントの1つだといえます。
そのため渡航の前には、よく下調べをして準備をすることを強くお勧めします。
目次
- 【海外就職】新卒がないってホント?就活で役立つ資格も3つ紹介!
- 海外就職に役立つ資格・スキル7選「TOEIC 700点」は意味がない?
- 海外就職では「即戦力」がキー!失敗しないための4つの知識
- 海外で働くにはどの職種?10の職種とオススメの就職方法
- 日本人の海外就職は難しい?就職にオススメの国・職種・資格を徹底解説
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。海外の求人数も多く業界No.1で、転職エージェントは無料で利用できます。
もちろん英語はきっちり勉強
オーストラリアには日本人を始めとするアジアからの留学生がたくさんいます。
年齢層は高校生から大学院生まで様々な年齢の人が集まっています。
もちろん社会人になってから留学にチャレンジする人も少なくありません。
しかし学校や職場ではっきりと差が出るのは英語力です。
オーストラリアは留学生が多いことから、現地の人や学校もや学校も学生のレベルに合わせた英語のクラスを展開しています。
しかし、せっかくオーストラリアに行くのですから、少しでも自分のレベルに合った教育が受けられるよう、渡航前には英語をきっちり勉強しておきましょう。
具体的には、ラジオや映画を見て英語を耳にする機会を増やしたり、簡単な要所から英語での読書を始めてみましょう。
もし時間があればオーストラリアのアクセントなどを、YouTubeの動画で確認をして耳を鳴らしておくと良いでしょう。
私の英語に関する悔しい経験としては、留学先の大学でヨーロッパからの学生に会ったときに、同じ位の年齢の学生が私よりもずっと英語が上手なことに気づいたことです。
この時にもっと英語を勉強して、グローバルな人材になれるように努力しようと決意しました。
行きたいところややりたいことを探そう
留学や旅行前は海外に行くということで楽しみにする気持ちで心がいっぱいになっていると思います。
しかし留学先のエージェントや学校に全てを任せていてはいけません。
なぜなら、学校や職場に行くのは平日のみで、休日はほぼフリーなことが多いからです。
日本にいる時と違って、海外では散歩をするだけでも新しい経験が得られます。
しかし、土曜日週末などまとまった時間が取れるときには、ぜひ遠出をしてみることをおすすめします。
現地に行ってから情報収集するのでも確かに問題はありませんが、あらかじめ有名な観光地や行きたいところチャレンジしてみたい事は事前に調べておくと時間が短縮できて良いです。
実際に、どこへ行こう、どうやって行こう、と考えながらインターネットや本などで情報を収集するだけで1日が終わってしまうことも珍しくありません。
せっかくのオーストラリア滞在ですから、時間は賢く使ってみましょう。
オーストラリア留学経験者を見つけよう
海外留学やワーキングホリデーの経験者数は、オーストラリア及びニュージーランドが1番多いです。
イギリスなどと違ってオーストラリアのワーキングホリデーは受け入れ人数の幅が広く、全体的な人数が他の国よりも多いです。
そのため、大学や学校の先輩などにオーストラリアで留学した経験を持つ人や、バイト先でワーキングホリデーの経験者と知り合う機会も多いのではないでしょうか。
そういった経験者の話を聞く事は、図書館の書籍の海から情報を引っ張り出すことよりも、はるかに効率が良いといえます。
また本記事のような経験を元にした記事からは、リアルな情報、良かったことや困ったことなどが見つけやすいので、経験談をベースにしたリソースから情報を収集することも良い方法の1つだといえます。
情報戦略は、人生を楽しむ上で最も大切なスキルの一つです。
言語をはじめとして人脈やインターネットの情報を生かして、ぜひ有意義な滞在をお楽しみください。
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。
海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。
自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。
転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。