ニュージーランド移住で気になる教育制度

家族で海外へ移住する場合、気になるのが現地の教育制度です。
子どもには、できるだけいい教育を受けさせたいと考えるのが親心です。
日本で一定期間教育を受けてきた場合は、現地の教育に馴染むことができるのかも心配になります。
ここでは、ニュージーランドの教育制度はどのようなものなのか、また、どのような特徴があるのかを紹介していきます。
目次
- 【海外就職】新卒がないってホント?就活で役立つ資格も3つ紹介!
- 海外就職に役立つ資格・スキル7選「TOEIC 700点」は意味がない?
- 海外就職では「即戦力」がキー!失敗しないための4つの知識
- 海外で働くにはどの職種?10の職種とオススメの就職方法
- 日本人の海外就職は難しい?就職にオススメの国・職種・資格を徹底解説
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。海外の求人数も多く業界No.1で、転職エージェントは無料で利用できます。
ニュージーランドの教育制度とは
ニュージーランド移住を考えた際、日本の教育制度との違いが気になります。
義務教育期間や学年の数え方、学期の設け方には、以下のような特徴があります。
義務教育期間
日本の義務教育は、小学校と中学校の合計9年間であるのに対し、ニュージーランドの義務教育期間は6歳から16歳までの10年間です。
日本は6歳を過ぎた子どもが4月に一斉に小学校に入学しますが、ニュージーランドでは、5歳の誕生日を迎えると小学校への入学が許可され、16歳の誕生日を過ぎると義務教育が終了します。
各々の5歳の誕生日以降に小学校に入学するため、入学式は行われません。
学年と学期
日本は6-3-3-4の学年制度を取るのに対し、ニュージーランドでは、6-2-5-3制が取られています。
日本では、学年を「何年生」と表し、小学校、中学校、高校それぞれ1年生からスタートしますが、ニュージーランドでは、「Year何」と表し、小学校から高校までをYear1からYear13と通して呼びます。
Year1からYear6をPrimary School、Year7からYear8をIntermediate School、Year9からYear13をSecondary Schoolで学びます。
高等教育に当たるYear11からYear13に進学するためには、NCEAという全国統一テストを受験し、高等教育認定資格を取得しなければなりません。
学校は4学期制です。
1月下旬から4月上旬を1学期、4月下旬から7月上旬を2学期、7月下旬から9月下旬を3学期、10月中旬から12月中旬を4学期と分けています。
また、各学期の間には、2~3週間程度の休暇が設けられています。
ニュージーランドにおける高等教育の特徴
日本の高校に当たる教育期間の特徴としては、NCEAという全国統一テストです。
このテストを受験し、高校教育認定資格を修得しなければ、次の段階へ進めないのです。
NCEAには、1~3までのレベルがあります。
Year11でレベル1をクリアする必要があります。
クリアすると、Year12に進級するか、工科大学やポリテクニックのサーティフィケート課程に進学することができます。
Year12では、レベル2をクリアし、Year13 に進級するか、工科大学やポリテクニックの準学士課程に進学することになります。
Year13ではレベル3をクリアし、大学課程や工科大学、ポリテクニックの学士課程に進学することになります。
ニュージーランドの教育制度の特徴の一つは、必須科目とされている英語・数学・理科以外は、各学生が興味に沿って教科を選択し、個別に時間割を設定できるということです。
学生は、自分の興味のある分野を深めて学ぶことができます。
この点は、履修科目が固定化されている日本との大きな違いであり、自主性が重んじられていると言えます。
厳しさの中で専門性を身に着けていくことができる環境
日本とニュージーランドでは、学年制度や学期の設け方に違いがあります。
また、高等教育以降は、テストに合格しなければ次の段階に進むことができないため、日本よりも勉強に力を入れる必要があるかもしれません。
また、自分の興味のある分野を深めていくことができるため、早い段階から専門性を深めていくことができ、学ぶ場として充実していると言えます。
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。
海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。
自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。
転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。