海外移住の生活に関する情報まとめ!

シンガポールのコロナ対策 生活編
2020年の歴史的事件はなんといってもコロナ。シンガポールでは新規感染者が一桁になった今でもかなり厳しい規制を続けていて、ポイ捨てでもかなり高額な罰金を取られるこの国らしく、どの規制も違反すれば罰が課せられます。

シンガポールのコロナ 水際対策編
2020年の歴史的事件はなんといってもコロナ。現在シンガポールでは、外国人の短期滞在目的の入国は基本的には認められていませんが、長期滞在目的の場合はステップを踏めば認められています。

シンガポールのデジタル化 生活編
シンガポールは「スマートシティ」を目指していることをご存知でしょうか?数年前から国を挙げてオンライン化、デジタル化を進めてきました。ここでは友人との外食のシーンを例にシンガポールあるあるをご紹介したいと思います。

常夏なのに!?シンガポール移住で長袖が手放せない理由
夫の転勤でシンガポールに住むことになったわが家。常夏の国に住むということで、張り切って引っ越しの荷物に詰めたのは、半袖のTシャツばかりでした。ところが、実際に住んでみてびっくり!常夏の国シンガポールでは、長袖が手放せない生活だったのです。

ゴールドコーストってどんなところ?
オーストラリアはマリンアクティビティに恵まれており、毎年沢山の人がビーチを目当てにやってきます。本記事では、オーストラリアでの留学経験を持つ私が、滞在していたブリスベンという街からほど近いゴールドコーストというビーチについてご紹介します。

ちょっと待って!オーストラリアに行く前にやるべきこと
大学生は人生の夏休みだとよく言われますが、その期間に留学をしたいと言う人も多いのではないでしょうか。しかし、留学を始めとする海外への渡航は、お金も時間もかかる、人生の一大イベントの1つだといえます。そのため渡航の前には、よく下調べをして準備をすることを強くお勧めします。

オーストラリアの日本人コミュニュティ
新しい海外生活ではコミュニティ関係での不安が頭をよぎることもあるのではないでしょうか。本記事では、オーストラリアに在住経験をもつ私が、オーストラリアでの日本人コミュニティに関して実体験をもとにお話します。

オーストラリアの住宅事情
近年、日本で働く外国人の増加を受けて、日本に住んでいてもグローバル化の波を感じることも多くなってきたのではないでしょうか。海外に住むに当たり、ロケーションの選択も重要ですが、まずはじめに不安になるのは住宅事情なのではないでしょうか。

オーストラリアで現地の人と仲良くなるには?
海外留学にオーストラリアに来たからには現地のオーストラリア人とも仲良くなってみたいものです。そこで本記事では私がオーストラリアで留学をした経験をもとに、オーストラリアで現地の人と仲良くなる方法をご紹介します。

オーストラリアでのホームステイあれこれ
日本の英語の教科書には、かならずといっていいほどホームステイでのシチュエーションダイアログのパートが登場します。本記事では、オーストラリア留学中にホームステイ利用体験を持つ私が、実体験をふまえてホームステイの詳細についてお話します。

オーストラリアってどんな人におすすめ?
若い世代に最も人気な海外移住先の候補地の1つが、オーストラリアです。本記事ではオーストラリアに留学経験を持つ私が、オーストラリアの特徴やオーストラリアが合っている人について詳しく紹介します。

ニュージーランドでスマホはどう使う?普及状況や料金相場について
海外への移住を計画する際に気になるのは、スマートフォンの使い勝手です。海外でも日本と同じように使用できるのが理想的です。ニュージーランドにおけるスマホの普及状況や料金相場などを詳しく解説します。

日本の常識は通用しない!?オーストラリアの水事情
日本とワーキングホリデー協定を結ぶオーストラリアは、日本人にとって住みやすく、留学先としても人気の国です。本記事では、私がオーストラリア生活で直面した水の問題について、これからオーストラリアで生活を検討している方に向けてお話しします。

ブリスベンってどんな街?
海外移住の選択肢といえば、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、イギリスなど様々な選択肢がありますが、ブリスベンはその文化の多様性、楽しめるアクティビティの豊富さ、治安の良さなどから特におすすめできます。

移住する際に頭に置いておきたいニュージーランドの治安
ニュージーランド移住を考える人は、日本とは異なる状況を理解し、その点を踏まえての行動が移住の成功を左右します。特に治安に関する情報をあらかじめ得ておくことが大切です。

ニュージーランドの物価について詳しく解説
移住先としてニュージーランドを既に選択している方もいる事でしょう。ただ、何もリサーチせずに移住先で生活をすると、経済的に生活が苦しくなってしまうという可能性もあります。今回はニュージーランドに関しての物価について日本と比較しながら解説します。

ニュージーランド移住での保育について
ニュージーランドには、日本と比べ多様な保育施設がありますが、幼保一元化によって、教育省が共通のカリキュラムを作成しているのです。ここではニュージーランドの保育の特徴や保育制度、日本との違いについて説明をしています。

ニュージーランド移住で快適に移動するための交通手段
太平洋の南西に位置するニュージーランドは火山を始めとした自然が豊かな国で、観光地としても人気があります。日本からの移住を希望する人も少なくありません。今回は、ニュージーランドに移住をする上で知っておくべき主要交通機関について詳しく解説していきます。

ニュージーランドの環境について感じたこと
ニュージーランドに留学経験がある20代女性Mさんからの投稿 私は2017年2月~ […]

オーストラリア体験レポート9 青い空と緑の木と煉瓦、それがシドニーカラー
シドニー生活歴4年の40代男性 T.Tさんからの投稿 青い空と緑の木と煉瓦の色、 […]