おすすめのインドネシア料理といえば

日本と同じように米が主食のインドネシア。
インドネシア料理と言えば辛いイメージがありますが、実は日本人の口に合う料理もたくさんあります。
インドネシアへ移住することになったら、是非本場のローカルフードに挑戦してみましょう。
今回は、沢山ある料理の中でも特におすすめしたいインドネシアの郷土料理を紹介していきます。
目次
- 【海外就職】新卒がないってホント?就活で役立つ資格も3つ紹介!
- 海外就職に役立つ資格・スキル7選「TOEIC 700点」は意味がない?
- 海外就職では「即戦力」がキー!失敗しないための4つの知識
- 海外で働くにはどの職種?10の職種とオススメの就職方法
- 日本人の海外就職は難しい?就職にオススメの国・職種・資格を徹底解説
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。海外の求人数も多く業界No.1で、転職エージェントは無料で利用できます。
ナシ・ゴレン
インドネシア料理の中で最も有名なのが、ナシ・ゴレンです。
ナシ・ゴレンとはインドネシア風の焼き飯のことで、レストランや屋台でも必ずと言っても良い程メニューに入っている程の定番料理です。
ガーリックの香ばしい香りと、サンバルというインドネシアのスパイシーなソースの香りが広がるナシ・ゴレンは、食欲をそそられます。
具材は店によってもさまざまですが、特に人気があるのは鶏肉、牛肉やシーフードなどです。
ナシ・ゴレンのプレートの横には、エビ味のおせんべいときゅうりの酢の物が添えらています。
そしてご飯の上には目玉焼きがのっている場合が多いです。
地元の人から愛されているナシ・ゴレンの味は、地域やお店によっても微妙に異なります。
インドネシア移住をしたら色々なお店のナシ・ゴレンを食べ比べてみて、自分のお気に入りのナシ・ゴレンを見つけてみましょう。
サテ・カンビン
ナシ・ゴレンは定番中の定番ですが、もう少しディープな料理が食べてみたいという方にはサテ・カンビンがおすすめです。
サテ・カンビンとはヤギ肉を串焼きにして、ピーナツソースをかけて食べるインドネシアの郷土料理の一つです。
調理法は日本の焼き鳥に似ていて、注文を受けてから店先で炭火を使って焼いていきます。
こちらではヤギ肉は滋養強壮にも良いことで知られており、常夏の国で体力消耗した時に是非食べたい料理です。
サテ・カンビンを注文すると、通常は白ご飯とヤギ肉のスープがセットになってやってきます。
グレと呼ばれるスパイスの効いたカレーのようなヤギのスープがまた美味しく、絶品です。
サテの旨味とグレのコク、そして白ご飯とのコンビネーションは、一度食べたら癖になる味です。
地元の人のみならず、インドネシア移住をする日本人にも大人気の料理として知られています。
インドネシア料理は美味しい!
インドネシアには日本人の口に合う食べ物が多く、安くて美味しい料理が沢山あるB級グルメの宝庫とも言えます。
レストランで食べる料理ももちろん美味しいですが、機会があればローカルに混じって屋台で食べてみることをおすすめします。
地元の人から愛される本場の味を堪能するには、屋台が一番です。その中で自分のお気に入りの味を開拓していきましょう。
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。
海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。
自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。
転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。