インドネシア移住するなら保育園の事も考えよう
インドネシア移住を考えるときに、子供の教育についてどうしたらいいのか迷う人は多いです。
特に小さい子供がいる場合、預けられるところはあるのか気になるでしょう。
インドネシアで保育園や幼稚園は存在するのか、また、日本とはどのように違うのかを移住前に理解してから、通わせるか判断する事は、親だけでなく子供にとって大切です。
インドネシアに保育・幼稚園はあるのか
インドネシアでメイドやベビーシッターが普及している為、かつては自宅のシッターなどに預けて自宅で乳児の保育をすることが一般的でした。
特に働く母親にとっては、働いている間シッターに任せることができるため、非常に便利だといえます。
ただし、デイケアと呼ばれる乳児用託児所が増えてきており、預ける人も多くなってきました。
オフィス街や職場へのアクセスがしやすい場所に多く設置され、安全性・健康・衛生・乳児の快適さを含めてトータルで実行しています。
働きながら子供を養育できること、ベビーシッターよりも安全性や衛生面で優れていることから利用する女性が多いです。
ただし、ある程度の費用が掛かる為、働きながら子供を育てられる人が多いといいます。
また、幼児が通う場所は幼稚園がメインとなっており、保育園自体は存在していません。
日本とどのように違うのか
インドネシア移住するときに、幼稚園に通う年齢の子供がいるなら幼稚園から通わせたほうがいいといいます。
理由として、インドネシアでは幼稚園から教育熱心である為、小学校に入ってから通うよりもずっと勉強しやすいからです。
インドネシアでは幼稚園は子供を遊ばせる場所ではなく、小学校に入る前の学習の場として活用されています。
書き取り・計算の宿題が出ることは当たり前であり、学期末にはテストが行われ、成績表が渡されることも一般的です。
卒園児に読み書きが出ることを強調して児童の募集を掲げる園も多いといいます。
英語教育に力を入れるところも多く、複数の言葉を学習するところも少なくありません。
日本人向けの専用幼稚園も存在していますので、地元の幼稚園と日本人向けの幼稚園どちらに通わせるかは、教育内容を確認して親子で判断することが多いです。
日本のような保育園は存在しない
日本のように乳児から未就学児まで6年間通える保育園は存在していません。
しかし、デイケアと呼ばれる託児所と、幼稚園を組み合わせることで幼児教育を行えます。
インドネシア移住を検討する場合、日本のような保育園はないこと、子供の年齢に合わせた教育機関があることを理解して通わせることが、子供の成長に大きな影響を与えるでしょう。