オーストラリアで現地の人と仲良くなるには?

オーストリアでの日本の人気
まず初めに私がオーストラリア留学をしていた時に、一番心配だったことがあります。
それは日本人である私がオーストラリアの人に興味を持ってもらえるかどうかでした。
コミニケーションを図る上で、人に興味を持ってもらえなければ誰も自分に振り向いてくれません。
しかし、オーストラリアでの海外留学においてはその心配はありません。
オーストラリアでの日本文化への関心や興味は、私たちが思っている以上に高いといえます。
実際に街を歩いてみると、街には日本食レストランや回転寿司屋さんに、ひっきりなしにお客さんが集まっています。
また、オーストラリア現地の人の間でもアニメや日本のカルチャーに対する関心はとても高いです。
そのためオーストラリアの人と話すときに、自分が日本から来たことを打ち明けると、日本に対して知っていることや日本に関する好きなことを話してくれます。
これも1つの会話のきっかけとなるので積極的に話してみましょう。
大学内や職場の情報をフル活用!
もしオーストラリアに留学で渡航をするのであれば、大学や学校の中にある掲示物をよく見てみましょう。
そこには大抵日本関係のサークルやクラブがあります。
そういった集まりでは、常時日本人のメンバーを募集しているので、見かけたらコンタクトをとってみるのをおすすめします。
また、文化交流クラブ内では、日本文化の紹介や日本人とコミュニュケーションが図れるパーティーやランゲージカフェなどが催されています。
あるいは、Facebookなどのコミュニティーを覗いてみると、日本人とオーストラリア人との交流を目的したイベントが開催されているのも見かけます。
日本の文化に興味があるオーストラリア人とは仲良くなりやすいことが多いので、初心者の方にもオススメです。
勇気を出して一歩を踏み出してみよう!
外国人と英語でコミニケーションをとる上で1番ネックになりやすいのは、英語を話すと言う心の壁です。
外国語を話すときに、「もし間違えてしまったらどうしよう…」「文法的に合っているのかわからない」などの不安要素を胸に抱えるため、どうしても話すことが億劫になってしまうことがよくあります。
そしてこの現象は英会話初心者の方によく見られる傾向です。
しかし、せっかくオーストラリアに来ているのですから、勇気を持って話しかけてみましょう。
はじめはホストファミリーなど身近な人から、挨拶程度の会話でも構いませんまた。
携帯を持っているのであれば、画像やビデオを使って自分の言いたいことを検索してみたり、絵を見せながら話すと、とても簡単に説明ができます。
話す事は自分を表現することの1種なので、勇気を持って話しかけてみましょう。
オーストラリアの特徴としては他民族や多文化が挙げられるため、異なるカルチャーを持った人にも、現地の人はとても寛容な姿勢です。
そのためオーストラリア現地の人は日本人が話す英語に対して心を広く受け止めてくれるといえます。
異文化交流は小さいところから始まりますが、1人が10人、10人が100人へと増えていけばそれば立派な外交の一部です。
日本の代表になった気持ちで、ぜひ一歩を踏み出してみましょう。