オーストラリアの日本人コミュニュティ

留学やワーキングホリデーをご検討されている方は、新しい生活や海外での経験に胸を踊らせていると思います。
その反面、コミュニティ関係での不安が頭をよぎることもあるのではないでしょうか。
もちろん英語で日本人以外とのコミュニュケーションをとり、人脈を広げられることが理想的ですが、困ったときや気になることがある際には、日本人の知り合いがいるととても安心です。
本記事では、オーストラリアに在住経験をもつ私が、オーストラリアでの日本人コミュニティに関して実体験をもとにお話します。
目次
- 【海外就職】新卒がないってホント?就活で役立つ資格も3つ紹介!
- 海外就職に役立つ資格・スキル7選「TOEIC 700点」は意味がない?
- 海外就職では「即戦力」がキー!失敗しないための4つの知識
- 海外で働くにはどの職種?10の職種とオススメの就職方法
- 日本人の海外就職は難しい?就職にオススメの国・職種・資格を徹底解説
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。海外の求人数も多く業界No.1で、転職エージェントは無料で利用できます。
移民の国オーストラリア
言わずとしてれた移民の国、オーストラリアでは本当にたくさんの国から学生やワーカーが集まっています。
その中でも日本人のコミュニティはかなり大きい方だと言えます。
その背景として、英語学習を目的に日本の大学の多くがオーストラリアの大学と協定を結んでいたり、毎年多くの若者がワーキングホリデービザを手にして渡航することが多いというのが挙げられます。
そのため、1ー2年の経験のあとにオーストラリア現地で就職したり、結婚などでオーストラリアに住んでいるひとも多いです。
大学内のコミュニュティ
大学や専門学校にはかならずといっていいほど、日本人向けのコミュニティがあります。
位置づけとしては日本の大学で言うサークルのようなものであり、日本の文化に興味のあるオーストラリア人も所属しています。
そのため、現地での人脈を広げながら日本人の知り合いもできる一石二鳥の集まりです。
コミュニティに関しては、学校の中のポスターやFacebookなどでのお知らせをこまめにチェックすることをおすすめします。
街へ繰り出してみよう!
街を歩いてみると、たくさんのコミュニティを発見することができます。
例えばオーストラリアでは寿司が絶大な人気を得ており、お寿司屋さんではいつもアルバイトを募集しているのを見かけます。
オーストラリアでの就労はビザの種類によりますが、ワーキングホリデーであれば問題なく働けます。
日本に関係のある職場というのはもともと日本の文化に興味のある人や親日家が多いため、友達が作りやすいです。また、日本文化に関係のあるワークショップやイベントなどでも新しい人脈を広げたり、人の紹介があったりと、いろいろなチャンスがあるため、時間ができたらぜひ積極的に散策してみましょう。
オーストラリアはいろいろな人がいろいろな理由で滞在する国です。
正直私は渡航初期にあえて日本人のコミュニティを避けていたのですが、日本人のツテで仕事のチャンスやパーティの招待など、結果的に人脈が広がったので、臨機応変に参加してみてはいかがでしょうか。
海外就職・転職を考えてるなら「リクルートエージェント」がオススメです。
海外の求人数も多く業界No.1で、面接に自信がない人向けの「面接力向上セミナー」や履歴書や職務経歴書の作成などをサポートしてくれます。
自分ではやりにくい「年収交渉」や「内定辞退の連絡」なども代わりにやってくれるので、初めての転職をお考えの方は「リクルートエージェント」を使うことでスムーズに転職を決めることができます。
転職エージェントは無料で利用でき相談だけでも大丈夫です。